うちのジュニアは県内でも少ない、中学生も受け入れているジュニアですが、大会等のエントリーはほとんど中学校、部活動でになるので結果は報告を受けるしかないのがほとんどです。
2月から、ぼちぼち大会が始まってきた様子ですね!!
棄権等が多かったり、上の学年でのエントリーがあったりで、鵜呑みには出来ない状況ではありますが・・・・・・・結果を聞くと・・・・・・・
なかなか凄い(*_*)
長く所属する選手は1位2位に入る事はよくあるので、驚きはしませんし、求めているのがそのはるか上の舞台なので当然ですが、、、、、、、、、
1年程度しか所属していない選手が、うちに入ってきてくれる前では考えられない順位をとってきたり・・・・・
そもそも始めて1年程度しかたってない選手が入賞、もしくは強豪中学に所属し、経験年数も長い選手と競ったのきくと・・・・・・・・
ビックリ((+_+))
なかなか思うようなプレイになってくれない事にいつも焦って、ヤキモキしていた私ですが・・・・・・・
強くはなってるんですね(*_*)
見てきた選手のレベルが高いので、同じものを求めてきましたが・・・・・・・
私も焦りすぎなのかな??
でももちろん、監督からしたら
全員まだまだ、全然。
まずは勉強、学校での成績を上げなさい。バドはその次・・・・・・で終了。
過信することもなく、再び練習に励んでます。
そう、彼ら、彼女らの冒険はまだまだです(^^)
小学生達にもいい刺激、励みになったかな!!