まだまだ安心してはいけませんが、コロナに注意しつつも様々な活動が再開しました!!
県や市の体育館も普通の開放時間になりましたね!!
いろんなチームや中学校が活発に練習しているのを見るようになりました(^^)
気が早いチームや中学校の部活動は5月中にも練習を再開していたような??(*_*)
少し心配でしたけど、今日も感染者が0って出たので・・・・・大丈夫だった・・・のでしょう・・・・・・
高校の夜間開放も再開し、チームとしても6面・7面で練習出来る環境に戻りました(^^)v
やっぱり7面使えるという環境は・・・・・改めて大きいですね・・・・
そんな中で、市の体育館で練習の日にふとした出会いが!!
練習を開始しようとしていたら向こうの方から若い監督さんらしい方が走ってきて、監督に挨拶。
バスケットボールのジュニアさんでしたが・・・・・なぜうちの監督に???
どうやら教え子さんだったようで、まあ、深々と丁寧に挨拶しつつも、近況報告や昔話にはなを咲かせていました!!
監督も実に嬉しそうでしたね!!
良い練習してるな・・・・・と思ってバスケの方も見ていましたが・・・・なんと・・・・
富山グラウジーズのU12だったそうで・・・・・若いのに監督の教え子さんはユース担当者として活躍されていました。
名刺には・・・・・
JBA公認A級コーチ
と・・・・すげーーーー( ゚Д゚)
グラウジーズのジュニアさんではコロナで活動出来ない間も、モチベーションを下げないようにするため、オンラインで面談等を行い、選手たちを支えておられたそうです。監督が喜んでいたのは、練習内容も考え方も理論も先端だったこと。なおかつ、彼の悩みはU15も作ることだったそうです。
簡単に言うと、小学生部門・中学生部門をしっかりと指導するということ。監督ますます感激!
やっぱりオンラインで指導など、先端、先端の指導に取り組んでいるのはうちだけじゃなかったですね(^^)
さすがです!!
うちも負けないように、その時代、新たな環境に応じた指導に取り組み続けたいですね!!
今年は・・・・監督の命令もあり・・・・・・
私も様々な資格取得に追われています・・・・・・・
監督は無敵な資格、数々持ってるもんな・・・・
資格は努力と能力の証明だと思います。
しっかり勉強して受検してこなきゃな・・・・・・