何のスポーツのジュニアなんだ!?(^-^)

最近は、アップに多様性を持たせています。
練習来るのに飽きちゃったり・・・・・・
バドミントンだけでは身に付けられないスキルもたくさんありますからね(^-^)

様々なスポーツ選手が勧めるコーディネーショントレーニングであったり、単に違うスポーツであったり♪♪

今、特に重視しているのは、スケートの浅田真央選手などが取り組み、小・中学校期に絶対に取り組んで欲しく、勧められていたトレーニングです。
以前から、様々なスポーツで取り組まれているものに似てはいますが・・・・・・・
やっぱり考えて味付けされてるのがわかりますね・・・・・・・
様々なスポーツの日本代表選手が取り組まれた理由がわかる気がします。

そして、ただ単にバドミントン以外のいろんなスポーツについては・・・・・・・
他チームの指導者さんに、このアップを見られたときには、

「どうしたん??」
「楽しそうだぜ!!」

ぐらいの反応でしたが・・・・・・・・・

先々週、たまたま、小・中・高校とバドミントンで全国大会へ出場し、今でも社会人プレーヤーとしてバリバリ活躍している指導者が、何人か同時に来てくれる日があり・・・・・・・
何故、バドミントン以外のいくつかのスポーツに取り組ませ、他のスポーツからそれぞれどんな能力を身に付けて欲しいかを、身体能力・脳科学・運動力学などそれぞれの分野からの見解をこと細かく選手に説明しているのを聞いてもらったところ・・・・・・

大絶賛でしたね(^-^)
そこまで考えているとは思わなかった、と。

監督からは、私たち指導者も常々考えろと言われていますからね、、、、、、、、、

相当考えて、フォーラムなどにも参加、そして質問し、全国の専門家達からの解答を踏まえて導き出した競技ばかりですが・・・・・
その甲斐あった(>_<)

体育館のつくりやコート状況で、出来る競技と出来ない競技が体育館ごとにありますが・・・・・・・・
比較的自由度の高い体育館では、まだまだやりたいことがあるので楽しみです(^^)

今日はメディアを取り入れた学習、討論などを入れてみようかな~~

iPad8台をチームで所有しているってのも・・・・・・・
助かりますよね。。。。。。。。。。

Comments are closed