強化指定選手の選考方法やシードの選び方、ポイントのあり方などが年々試行錯誤の上、改善されていっていますね!!
素晴らしい取り組みだと思います。
初めて見たときは、、、、なんなんだろ??このシステムやルール・・・・
って不思議なルールも多かったのですが、、、、、、
やはり工夫や改良の成果がわかりますし、その大切さを改めて感じます。
うちからは
小6男子 1名
小6女子 1名
小5女子 1名 (ジュニアナショナル候補のため自動的に選出)
小4男子 1名
が選ばれました!!
今回も私用のため大会会場へは行けませんでしたが・・・・・残念((+_+))
久しぶりの選手たちの試合の様子が見たかったのですが!!
結果は・・・・・んーーーー
まずまずかな・・・・・・
けどまあ、、、、、、出場権利があるけど、移籍のため出られなかった選手が・・・・いったい何名居るのだか!?って感じなので・・・
なんとも(*_*)
ましてや、その選手の能力・特徴に応じたメニュー、特に移籍選手に関しては基礎・基本技術の習得が成されていない選手が多く見受けられるだけあって、その遅れを取り戻している場合が多いので・・・・・
チームの練習の方を優先にできるというのは、完全なるメリットだと思います。
選考会に出られなかったことをそんなにマイナスに捉える選手もおらず・・・・
淡々と
でしたね(^-^)
チーム内のライバル争いが・・・・
ヤバいですね・・・・・