12月24・25日の日本リーグ高岡大会の観戦が終了しました!!子供たちも有名選手のサインなどをもらってテンションが上がっていましたね(^^)
私は・・・・というと、サイン・・・・・とか・・・・・・いつの頃からそいうのに興味を抱かなくなったのか・・・・・大人になったのかな・・・・・なんて考えていました。
明石家さんまさんとか北野武さんだったら欲しかったな(^_^)
2・3年前に、ショッピングセンターに芸人のクールポコさんが来られており、放送でも「先着50名様にサイン差し上げますよ!!」と言っていましたが、10名ほどしか集まっておらず、いつまでたっても50名に至らなさそうなのが可哀想だったので、記念写真とサインをいただきましたが・・・・もうどこにいったのやら・・・・・たぶん無くしちゃいました(*_*)
私は絶対もらったりしてはいけないタイプなのでしょうね・・・・
それはさておき、三日間、選手たちの様々な様子の観察に専念した効果はどうだったでしょうか!?
監督からも具体的に注目するポイントを指示してもらっていたこともあるので、見学しに行った意味を、単に観戦っていうレベルではなく、もっと高いレベルで理解できたのでは・・・・・・と思います。
今日、または明後日からの合宿ではバドミントン三昧になると思いますが、イメージや意識、明確な目標などがあるかないかでは全く成果が違うと思うので、今晩からの練習で早速発揮してもらいたいです!!
そういえば・・・2学期の終業式も終わり、通知表も配られましたね!!!
常々、監督は「文武両道」を掲げられますし、私もそれに全く同意見です。「勉強なんてしなくて良いから、そのスポーツだけやってればいい!!」なんて指導からの脱却が必要とされる時代だと思うので。。。。
バドミントンの練習に集中することも大切、学校生活を大事にすることも大切、勉強に励むことも大切・・・・ということは、このジュニアをスタートした時の「説明会」でも話してありますし、保護者・選手みなさん理解していただいていると思います。
っていうか、どんなスポーツも相当頭使うので・・・競技の練習だけでは、まあまあ強くなる程度が頭打ちですよね(*_*)
なので!!!
合宿などでは勉強の時間もあるでしょうし、学習塾のバイトや家庭教師をしていたときの記憶を呼び起こしてみっちり鍛え上げたいですね!!!
バドミントンではぎゃふんと言わすことができない分、さすがに小学校の勉強なら余裕でわかると思うので、ここでぎゃふんと言わせたいですね(^_^)