監督の言葉

日々日々、監督に言われるのが

練習は生き物だ!!

ということです。

毎日毎日、体育館、コートの中に入って、隅から隅まで観察して内容を決めたり変更して行かないと、死んだ練習にしかならない、と。

チャイムが鳴ったら開始して、チャイムが鳴ったら終了する。
みたいな、学校のようにスタートと終わりを定かにすることもなかなか・・・・・・

昨日の終わりのミーティングでは・・・・・・

あ、、、、、これが日本一をとったことがある監督の言葉であり、価値観なんだな・・・・・・

と、改めて自分の未熟さを痛感させられましたね(*_*)

ま、何も成し得てないですし、日々日々勉強、というのは肝に銘じてはいたつもりですが((+_+))

全国大会での出来事や様子、学校生活の事等を交えた説明は、小学生・中学生にもストレートに響く内容だっただけに・・・・
心に刺さった選手も多かったのでは??

特に中学生達には、深い意味もよくわかっただけに・・・・・・
その圧巻の内容に、ぐうの音も出ずに反省する姿が見えました。

ま、私もですが(^^)

昨日、あの時、あの体育館で、あの雰囲気の中で、あのときの言葉で伝えないとならない内容がそこにはありました。

学校が始まり、時間も気にはなるところですが・・・・・・・

そこは日々調整

あの時間こそが、うちのチームの神髄であり、存在意義なのかなって

感じた時間でした。

本人や家庭への負担も心配ですが、、、、、、、

きっと今日から、その分以上の実りになって彼らの身体に宿ると信じています。

なんせ・・・・・・

怒る、叱る、とは違った感じでしたが・・・・・・

例えや実例も秀逸だっただけに、聞いてて・・・・・

圧巻。

その一言。

Comments are closed