移籍・新規加入の選手から学ぶこと

今月から移籍・新規加入選手がまた増えました(^^)

その頑張りや成長ぶりも・・・・・・・凄まじいですね。
小・中学生に関わらず、指導環境に飢えた選手が加入・移籍して来てくれたりするときは、いきなり飛躍的に成長したというパターンもいくつもありましたもんね(^^)/

喜ばしいことです。

先日も、新しい選手・古くから居る選手、上手な選手・まだ基礎的な練習をこなす選手、それぞれがそれぞれに対して何をみて、何を感じて、何を考え、何を学ぶべきかを話しました。

何に対しても誰に対しても、自ら学ぶ姿勢が無いということは、非常に愚かなこと
私自身もそんな選手、何人も見てきましたからね・・・・・・

耳の痛い選手も居たようですね。

もちろん上手な選手とまだ基礎的な練習をこなす選手が違うコートで練習することがほとんどですが、関係なく混ざることもたくさんあります。
その方が上手になり、選手たちが人間的にも成長する練習メニューの精選もうちのチームの大事な概念のひとつ。

完全に隔離して、上手な選手だけ、基礎的なメニューの選手だけ、って分けて練習したり、切り離すのも否定はしませんが・・・・・・
監督や私からすると・・・・・・勿体ない(*_*)

 

Comments are closed