11月3日の合同練習試合の結果
小6女子 S 3勝3敗 D 2勝1敗
小5男子 S 4勝1敗 D 2勝1敗
小5女子 S 7勝0敗 D 4勝3敗
小4女子 S 2勝0敗 D 5勝1敗
小1女子 S 1勝1敗
ハイライトとしては・・・
上市ジュニア小5女子とのダブルスで 21-19 19-21 19-21 で惜しくも敗れた試合は・・・久々にドキドキするような試合を見せてくれましたね!!明確に自分たちの成長にも気付けたでしょうし、課題や問題点もしっかり把握し書き留めてました。大変有意義な試合になりましたね。
小6・小5女子で行った金沢ジュニアさんの指導者との試合も良かったです。2人ともヘトヘトになっていましたが、環境やスタイルの違う他県の方との試合で新鮮でしたし、何より金沢で指導に特化されたお二方との試合、その後のコーチングは非常にためになったのではないかと思います。全国を視野に入れる上で、大変重要な感覚を得たのではないかと思います。
小1女子 S 1勝1敗 ・・・ 良かったですね~~ 相手もまだ初心者だったり、幼かったりでしたが・・・練習でそんなこと教えたかな??というプレーが多発していました。末恐ろしいな・・・・。前日私とした試合が効いたのかな??多分そうですね!!(^^)
ダブルスのことを考えると・・・小4の子がもう一人いたらな・・・なんて感じちゃいますね。欲を言えば、小1にも、もう一人・・・
私個人的には何年生でも構わないので初心者の子に入ってもらって、他のチームの子をぐんぐん追い抜く姿も・・・是非見てみたいですね!!監督の指導力も発揮できますし、僕自身バドミントンを始めたのが遅いので、初心者の方の気持ちや不安がよく分かる自信がありますし!!
記事の投稿が遅れ、参加の検討材料にしていただいてる方や、購読していただいている方には申し訳ありませんでした。その理由は、
選手の試合結果をまとめる上記のようなデータベースを作成したく、その作成に手間取っていました・・・・出来上がって入力も済ませましたので保護者には配布します。配布というかクラウドから各家庭でファイルを共有できるようエクセルで作成したので、一人ひとりが「どんな試合で負けたのかな??」とか「シングルのスコアは段々どうなってきてるのかな??」など、ソートをかけて研究できるように・・・なっている・・・はずです。こういったものを活用していただいて、成長・勝利へとつながっていって欲しいですね!!
練習試合からも数日経ち、もう次の課題・目標に向けて日々練習に励んでいますが、昨日の練習ではたまたま隣にバドミントン全日本シニア日本一の方がおられ、うちの指導者とも知り合いだったのもあり打たせてもらいました。その後の練習も直で見れましたし、良い参考、刺激になったのでは??と思います。カッコ良かったですし、上手でしたよね~~。羨ましいです。