運営にあたっていた役員の皆様、また手伝っていた小学生!?かな??本当にお疲れ様でした。
チームの結果は、各ブロック内ですが、、、、
小六女子 準優勝
2回戦敗退
小四男子 準優勝
初心者の選手や、まだ基礎の練習を行っている班の選手達ですが、良い試合でしたね~~
以前の姿を知っている選手から見ても、見違えるように進化したな~~と感じるプレイも多かったのではないでしょうか!?(^_^)
本当に頑張っていましたもんね!!
初心者を歓迎しているうちのチームとしては・・・・・それぞれの選手にあと1勝・・・・・・させたかったですね(>_<)
私としても反省点も見つけさせてもらいましたし、良い勉強をさせてもらう大会になりました。
ただ、負けたことは事実。そこから何を学び、この日の体験を生かして今後の練習にどう反映させていくか・・・・・
日曜日には話し合いや討論を交え、もう一段階上に、自らの考えによって意識改革を行うように導けたのでは・・・・ないかな!?と
具体的な日々の行動から、大きな目標まで、一人一人が監督からも細かなところまで指導も受けてますし、これらの取り組みの成果が発揮され少しずつまた進化していくことを願います!!!
また、、、、、私としては、非常に感動的で、感服させてもらった出来事もあり・・・・・
うちの選手が前に所属していたチームの方が、昨日の会場でそのうちの選手と話しているところにたまたま遭遇したのですが、、、、
「この子をよろしくお願いします。」
と頭を下げ、お願いされました。
監督にはわかりますが、私なんかにでさえも。
素晴らしい行動だと思いましたし、私自身もそういった指導者でありたいと思わされる姿でした。
私が見送る側になったときや、進学等でこのチームの指導から離れる事が今後あったとしたら、そのような行動をとれる人間でありたいと思いますし、本当に選手の成長を願う指導者の姿勢を見せて頂くことができてたいへん良かったと思いました。